Search

アメリカの本格的なハロウィン // かぼちゃランタン作り Carving a Pumpkin American Style!!

  • Share this:

こんにちは!!

毎日が熱いからなかなか気づきにくいと思いますが、年末が近くなってきましたね。アメリカでは年末が非常に忙しい時期です。行事が多いです。まず、ハロゥインがあります。そして11月に感謝祭(サンクスギヴィング)があり、12月に勿論クリスマスです。ですので、川上・レバイン家も忙しくなってきました。

まず、アメリカの本格的なハロウィーンの楽しみ方をみんなにご紹介したいと思います。2つのハロウィンをテーマにしたビデオを10月にアップしたいと思います。1つ目は、「アメリカの本格的なかぼちゃランタン作り方」です。

最近アメリカでいろんなかぼちゃの飾り方がが流行っていますが、典型的なランタン飾りをこちらのビデオにご紹介したいと思います。

かぼちゃランタン作りはアレックスも結構楽しんでくれましたし、なかなかいい英語の勉強もできましたので、是非皆さんのおうちでも「英語を喋りながら」を作ってみてください。

今回の英語のワンポイントは:
■Carve the pumpkin: かぼちゃランタン作り(直訳すると「かぼちゃを彫る」ですが日本語でかぼちゃ彫りって言わないみたいです)
■Where are the eyes? Where is the nose? Where is the mouth?
目はどこ?鼻はどこ?口はどこ?
※この英語をアレックスと割りとよく使います。本を読みながらも使うし、「ママの口はどこ?」とかもよく聞いてあげる。
■That's scary!
怖い!(この季節にかなり便利な言葉)

See you next time!

【MUSIC】
Yard Sale
____________________
【このチャンネルについて】
子育てしている日本のママとパパたちへ!
「英語を子供に教えたいけど、どうすればいいのかわからない」と多くの日本人のママ友によーーく言われます。

私は、アメリカ人ママです。アイシャともうします。息子は2015年3月2日に生まれたアレックス君です。アレックスが大人になって、一番なってほしいことは「英語ペラペラ」ではなく、「グローバルな視野」を持っている人になってほしいです。ルールのない世界で、どの問題や壁にぶつかっても、クリエーティブ的に考えてほしいし、恥ずかがらないでどんなチャレンジを積極的に受け入れてほしいです。英語はもちろんできるだけ教えようとは思いますが、それが全てではないし、どちらかというと「楽しく英語に接触させながら、面白い世界(もうはや壁のない世界)を見せたいと思います。」

このチャンネルには、子供に教えれる英語ビデオもアップしますし、外国の育児方法や想像力とコミュニケーション力を伸ばすゲームについてのビデオもたくさん投稿したいと思います。

日本の子育て VS 外国の子育て方針についてもビデオを投稿したいと思います。

では、楽しく子供と英会話しながら、世界の子育てなどについて一緒に学びましょう♪


Tags:

About author
Hi! We are an American and Japanese family living in Japan. I am American and my husband is Japanese. We upload vlogs twice a week that highlight our lives in Japan. Join us as we visit Tokyo Disneyland, or go to Mt. Fuji, or to Sky Tree...or simply come with us as we go shopping for sashimi at our local grocery store.
View all posts